2025年1月26日日曜日

2025年01月26日 第四主日礼拝 礼拝の民

招詞
 心に恐れを覚える日、私はあなたに信頼します。神にあって、私はみことばをほめたたえます。神に信頼し、私は何も恐れません。肉なる者が私に何をなし得るでしょう。 詩篇56篇3~4節

聖書箇所
コロサイ人への手紙2章6~7、19b

説教
礼拝の民 田口勇新牧師


音声のみはこちら:MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/576 礼拝も命がけ

 神の愛から私たちを引き離すことができるものは何一つない、と確信しています。死もいのちも、そんなことはできません。天使にもできません。地獄の全勢力が結集しても、神の愛から私たちを遠ざけることはできません。恐れも、不安も同様です。
                       ローマ人への手紙8章38節 リビングバイブル

 シリアのクリスチャンは、2000年代初めには人口の10%にあたる150万人でしたが、昨年12月7日まで50年間も続いたアサド父子政権下の迫害で、激減し、昨年の統計では五分の一の30万人(うちプロテスタントは37,000人)に減少しています。この50年間、礼拝に出席し、信仰生活を守るのは命がけでしたが、主イエスの愛と恵みの中で守られ、信仰はかえって強くされています。シリアでは、キリスト教徒の多くはアレッポ、ハマー、ラタキアなど北部と地中海沿岸部に暮らしています。あの使徒時代のアンテオケ(図中カップ印:現トルコ領)由来のキリスト教徒も健在です。現在、イスラム教徒よりもキリスト教徒の方が初等教育では高い水準にあり、多くの専門職に就いていますからシリアの将来にクリスチャンの影響力は大きくなっていくでしょう。
 それでも新しく樹立した政府は、イスラム色の強い国際的にはテロ組織と言われていた人たちから成っています。また一枚岩でもありませんから、キリスト教を敵視しないと新政府が明言したにも拘わらずこのクリスマスにアレッポの町に飾られた大クリスマスツリーが焼き討ちにあっています。いずれにしてもアラブ人クリスチャンが増えて、社会的には周りと協調しながら成長できるように、神さまからの知恵が与えられるように祈っていく必要があります。
                   (WEBLIO「シリアのキリスト教」などより一部引用)

2025年1月19日日曜日

2025年01月19日 第三主日礼拝 パウロの『スタート』 までの日々

招詞
 神は、われらの避け所、また力。苦しむとき、そこにある強き助け。それゆえ、われらは恐れない。たとえ地が変わり、山々が揺れ、海のただ中に移るとも。       詩篇46篇1~2節

聖書箇所
ガラテヤ人への手紙1章18~24

説教
パウロの『スタート』までの日々 田口勇新牧師


音声のみはこちら:MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/575 恵みに囲まれて

 主に信頼する者は、恵みがその人を囲んでいる。           詩篇32篇10節b

 巨大な看板広告が目に飛び込んできました。そこには、真っ赤な背景に白抜きで「今年、頑固が原因でたくさんの男性が死亡するでしょう」とでかでかと書かれています。これは、中年男性に定期健診を受けるように促す看板広告で、街のあちこちに作られたそうです。中年男性の定期健診受診率は低く、早期発見であれば治せる病気で亡くなる人が多いのだそうです。
 この詩篇は、罪という霊的な病について語ります。この病の治療法は、率直に罪を認めて悔い改めることです。最初の1-5節には、罪を隠しているがゆえの苦しみと、罪を告白して赦された解放感や喜びが綴られています。
 続いて、困難なときに神の助けを乞い(6-8節)、神の導きを求めることを、神は私たちに望んでおられると語ります。「わたしは、あなたが行く道で、あなたを教え、あなたを諭(さと)そう。あなたに目を留め、助言を与えよう」(8節)と、神が言われているからです。それなのに、罪を悔い改めて、神の導きに従おうとしないなら、自分の頑固さがせっかくの神の助けを邪魔することになります。
 罪にしがみつくのはやめましょう。謙虚に罪を認めて悔い改めるなら、「恵みが、その人を取り囲む」と聖書は語っています(10節)。
               (ダビデ・C・マカスランド 「恵みに囲まれて」より一部引用)

2025年1月12日日曜日

2025年01月12日 第二主日礼拝 イエス、二つの驚き

招詞
 幸いなことよ、弱っている者に心を配る人は。わざわいの日に、主はその人を助け出される。主は彼を見守り、彼を生かし、地上で幸せなものとされる。どうか、彼を、敵の意のままにさせないでください。                             詩篇41篇1~2節

聖書箇所
ルカの福音書2章40~52

説教
少年イエスに、二つの驚き 田口勇新牧師

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/574 神の愛に答える3つのステップ


 誰に対しても、何の借りもあってはいけません。ただし、互いに愛し合うことは別です。他の人を愛する者は、律法の要求を満たしているのです。        ローマ人への手紙13章8節

 イエスを30歳で信じた後も多くの疑問がありました。聖書を読みだすとさらに疑問は増え、友人に言いました。「神の命令に全従うなんて、どうしたらできるの? 今日も夫に八つ当たりしちゃったのに。」友人は言いました。「とにかく聖書を読んで、イエスが愛して下さったように人を愛せますように、と聖霊にお願いして。」その単純かつ深淵(しんえん)な真実は、20年以上経った今も、神の偉大な愛のサイクルに従って生きることを助けてくれます。
 このサイクルには3つのステップがあります。まず、① 愛はキリスト者の生活の中心です。次に、② キリスト者の従順は、「互いに愛し合う」ということです。「他の人を愛する者は、律法の要求を満たしている」(ローマ13:8)からです。最後に、③ 「愛は隣人に対して悪を行わない」ので(13:10)、私たちは律法の要求を満たしているのです。
                  (ソキト・デキソン「神の愛のサイクル」より一部引用)

2025年1月5日日曜日

2025年01月05日 第一主日礼拝 今年は良くなる? 悪くなる?

招詞
 主はこの口に授けてくださった。新しい歌を、私たちの神への賛美を。多くの者は見て恐れ、主に信頼するだろう。幸いなことよ。主に信頼を置き、高ぶる者や、偽りに傾く者たちの方を向かない人。                                詩篇40篇3~4節

聖書箇所
第二テモテ3章12~17

説教
今年は良くなる? 悪くなる? 田口勇新牧師

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/573 恵みを受けた後

 羊飼いたちは、見聞きしたことがすべて御使いの話のとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。                        ルカの福音書2章20節

 イギリスのケンブリッジにあるキングスカレッジの礼拝堂で行われるクリスマス・イブ礼拝は、その年もBBCラジオで生中継されました。集まった会衆の姿を表現したアナウンサーの言葉にはっとさせられました。彼は、「この人たちは、恵みの時から踏み出して、現実の世界へと戻って行きます」と述べました。
 2000年前の羊飼いたちも似た経験をしました。彼らは「恵みのとき」によって変えられました。彼らは現実の羊の世話をする世界に戻っていきましたが、その心はイエスの良き知らせを運びました。その口は、イエスの良き知らせを告げました。恵みを受けた後の仕事場は前と変わって見えました。
 クリスマスコンサート、クリスマス礼拝・祝会、イヴのキャンドル礼拝で恵まれ、元旦礼拝で知己との再会を喜び、そして今日の新年礼拝に参加し、私たちも今、現実の世界に戻ります。しかし変わっているのは、この期間、主からの恵みを受けたほっこりとした心です。羊飼いたちのように心はイエスの良き知らせを運びましょう。その口で、イエスの良き知らせを告げましょう。新年もこの心を持ち続けていきましょう。

2025年1月1日水曜日

2025年01月01日 元旦礼拝 神に期待する新しい心

招詞
 ハレルヤ。わがたましいよ、主をほめたたえよ。私は聞きているかぎり、主をほめたたている。いのちのあるかぎり、私の神にほめ歌を歌う。             詩篇146編1,2節 

聖書箇所
第二コリント5章17

説教
神に期待する新しい心 菅孝雄神学生