招詞
まことに、神である主は太陽、また盾。 主は恵みと栄光を与え、誠実に歩む者に良いものを拒まれません。 万軍の主よ、なんと幸いなことでしょう。あなたに信頼する人は。
詩篇84篇11~12節
彼ら(兵士たち)は、イエスを引いて行く途中、田舎から出て来たシモンというクレネ人をつかまえ、この人に十字架を負わせてイエスの後から運ばせた。 ルカの福音書23章26節
シモンのヘブル語はシメオンです。新約聖書では、イエスの両親が幼子イエスを主にささげるためにエルサレムに連れて行った時、シメオン老人が幼子イエスを見て腕に抱いて神をほめたたえました。新約聖書には、実に多くのシメオン=シモンと名乗る人物が登場します。シメオンはシェマー(聞く)から来ていてその名前に隠されている意味は「御子に聞く」ということです。
シモンは「無理やり」(=強制的)ではありましたが、イエスの後を、十字架を背負ってついて行きました。ルカはこの場面をわざわざイエスの「後から運ばせた」(ルカ23:26)と記しています。ここに「御子に聞き従う」というシモンの名の本質が描かれています。そのシナリオを描いたのは、他ならぬ神ご自身なのです。シモンに倣い、主に心から聞く者とさせていただきましょう。
自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしの弟子になることはできません。
ルカの福音書14章27節
(銘形「マタイ3」より一部引用)