2025年6月29日日曜日

2025年06月29日 第五主日礼拝 賛美歌と聖書翻訳

招詞
 わがたましいよ。主をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ、聖なる御名をほめたたえよ。 わがたましいよ、主をほめたたえよ。主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
                                  詩篇103篇1~2節

聖書箇所
コロサイ人への手紙3章12~17節

説教
賛美歌と聖書翻訳 田口勇新牧師



音声のみはこちら:MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/598 神の秘蔵っ子


 心に植えつけられたみことばをすなおに受け入れなさい。みことばは、あなたがたのたましいを救うことができます。                       ヤコブの手紙 1章21節

 古来、人々に愛読されてきた15世紀の修道僧トマス・ア・ケンピスの著書『キリストにならいて』には、誘惑に対する意外な見解が示されています。ケンピスは、誘惑されたとき、人はへりくだり、きよめられ、教えられると言います。そして、勝利の鍵は、真の謙遜と真の
忍耐。そのうちにあって、我々は敵よりも強くなると説明しています。私は大概、誘惑されたことを恥じ、自分に腹を立て、もがいてし    まうので、このことばで新しい光を感じました。
 ヤコブの手紙1章によると、誘惑を含むさまざまな試練には目的があるようです。誘惑に屈するなら、もちろん傷つくでしょう(13-15節)。一方、へりくだって神の恩寵と知恵を求めるなら、神は「だれにでも惜しげなく、とがめることなくお与えになる」ことを知ります
(5節)。自分に内在する神の力を用いるなら、誘惑に抗う戦いは罪に対する耐性を育て、私たちを「何一つ欠けたところのない、成長を遂げた、完全な者」にします(4節)。イエスを信頼しているなら、びくびくしなくてもよいのです。誘惑された時でさえ、神の愛に抱かれ、平安のうちに戦えます。私たちは神の秘蔵っ子なのです。     (M.Lローズ「罪に対する耐性」より一部引用)