2018年1月28日日曜日

2018年01月28日 第4主日礼拝 神に選ばれた者の幸い

招詞
【主】に感謝して、御名を呼び求めよ。そのみわざを国々の民の中に知らせよ。 主に歌え。主にほめ歌を歌え。そのすべての奇しいみわざに思いを潜めよ。          詩篇105節1~2節

聖書箇所
詩篇 65篇1~5節

説教
神に選ばれた者の幸い 田口勇新牧師
MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/223 水と油   マイム・ダーシェン

「あなたの通られた跡には、あぶら(豊かさ)がしたたっています」      詩篇65篇11節

 神に信頼をおく者は、「良いもので満ち足りる」。その幸いを一つの絵にしたとしたら、こんな感じになるのではというのが、詩篇65篇後半の部分(9~13節)です。そこには自然界における神の恵みの無尽蔵な豊かさが、「水(川)」によってもたらされることが描かれています。神の訪れは、いのちの水が注がれることを通して表わされます。その水は雨となり、堅くなった地を柔らかくします。また山に降った雨は地にしみ込み、川となって流れます。荒野は豊かな牧草地となり、もろもろの谷は豊かな穀物をもたらします。羊も人も共に喜び叫びます。ダビデはそれを「あなたの通られた跡には、あぶら(豊かさ)がしたたっています」(11節)と表現しました。「あぶら」とは「喜びの油」、つまり「満ち足りた喜び」のことでしょう。それが「したたっている」のです。ダビデの喜びを私の喜びにしたいものですね。    (銘形「詩篇の瞑想」より引用)

2018年1月21日日曜日

2018年01月21日 第3主日礼拝 人として住まわれたイエス

招詞
主が地に目を注がれると、地は震え、山々に触れられると、山々は煙を上げます。 私は生きているかぎり、主に歌い、いのちのあるかぎり、私の神にほめ歌を歌いましょう。
                                詩篇104篇32~33節

聖書箇所
ルカの福音書  2章40~52節

説教
人として住まわれたイエス 田口勇新牧師
MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/222 主の選び バータル

 「主があなたがたを恋い慕って、あなたがたを選ばれたのは、あなたがたがどの民よりも数が多かったからではない。事実、あなたがたは、すべての国々の民のうちで最も数が少なかった。しかし、主があなたがたを愛されたから、また、あなたがたの先祖たちに誓われた誓いを守られたから、主は力強い御手をもってあなたがたを連れ出し、奴隷の家から、・・・・贖い出された。」
                                   申命記 7章7, 8節

  日本のクリスチャンと牧師の中には、マイノリティー(少数派)であることにコンプレックスを感じている方が多いように感じられます。そこにはマジョリティ(多数派)を良しとする考え方があるからかもしれません。
 しかし、神の選びはそうした考え方と相反しています。主イエスも「あなたがたは地の塩です」(マタイ5:13)と言われました。塩はその量が少なくてもその役目を果たすことが出来るのです。むしろ、塩けを十分に保っていることのほうが重要なのです。聖書の神は、単に数が多いことを良いことだとはされない神です。特に、「選び」においてはそうです。神である主が選んでくださった、一人ひとりを愛してくださっていることを喜び、誇りに思いましょう。ご聖霊が働くと強くしていただけます。塩気の効いたクリスチャンをめざしましょう。
                            (銘形「申命記の瞑想」より引用)

2018年1月14日日曜日

2018年01月14日 第2主日礼拝 輝く生涯

招詞
わがたましいよ。【主】をほめたたえよ。わが神、【主】よ。あなたはまことに偉大な方。あなたは尊厳と威光を身にまとっておられます。                 詩篇104篇1節

聖書箇所
ルカの福音書 2章36~38節

説教
輝く生涯 田口勇新牧師
MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/221 詩篇(マズモル)

 「幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。 まことに、その人は【主】の教えを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。」
                                    詩篇1篇1~2節

 礼拝における詩篇朗読の伝統について考えましょう。詩篇(マズモル)は、モーセ五書(トーラー)と対照的です。一番の違いは、トーラーが神から人への啓示を教えているのに対して、詩篇は、人から神へ応答(祈り・讃美)であるということです。詩篇は、ユダヤ人会堂(シナゴグ)でも読まれ、初代教会に引き継がれていきました。
 ルターは、詩篇を愛読し、大学でも好んで講義しました。理由として、詩篇の中に「キリストの意味が明瞭に語られている」ことを確信していたためでした。
 詩篇を朗読する伝統が、詩篇が編さんされた旧約の時代から現代に至るまで、礼拝の中で、常に受け継がれてきたということは驚くべきことです。
 上の詩篇も、現代の私たちの霊的な指標として十分に適用できるものです。それゆえ、私たちは、2500年以上もの間、継承されてきた詩篇を、日々味わいながら、色あせることのないダビデや詩篇作者の霊性というものを再発見したいと思います。
                         (銘形「詩篇ア・ラ・カルト」より引用)

2018年01月07日 第1主日礼拝 イエスの献児

招詞
人の日は、草のよう。野の花のように咲く。風がそこを過ぎると、それは、もはやない。しかし、主の恵みは、とこしえから、とこしえまで、主を恐れる者の上にある。 詩篇103篇15,17節 

聖書箇所
ルカの福音書 2章22~35節

説教
イエスの献児  田口勇新牧師
MP3音声ファイル

言(こと)ローグ/220 イエスの誕生と仮庵の祭り

 主は、私の力であり、ほめ歌である。主は、私の救いとなられた。この方こそ、わが神。私はこの方をほめたたえる。私の父の神。この方を私はあがめる。」     出エジプト記 15章2節

 エジプトの奴隷であったイスラエルの民は,その時代最も強力なエジプトの軍隊と海との間に挟まれて、どうすることもできない恐れと絶望の中にいました。 ところが、神は、モーセに命じて海を二つに割らせ、200万人以上もの民は海底を歩いて渡りました。20歳以上の男子だけで60万人以上(出38:26)という数字から割り出した人数です。この直後エジプト軍の追っ手は海に投げ込まれ、滅ぼされます。
 この時、イスラエルの民は上記の新しい歌を歌いました。モーセと姉のミリアムたちが賛美指導をします。
 その内容は、神の偉大な救いの御業のストーリーを語り、主に向かっての感謝と賛美でした。これが、彼らの礼拝でした。そして、この時代の歌は、タンバリンなどのリズム楽器によってダンスをしながら力強く伴奏されました。
 私たちも、イエスさまを信じた時、神さまに救われた喜びを持っています。喜びをじっと胸にしまっておくのではなく、分かち合いましょう。いっしょに集まって、心からの賛美の機会を持ちましょう。心が内に燃える経験をするはずです。

2018年1月1日月曜日

2018年01月01日 元旦礼拝 キリスト者と喜び

招詞
【主】に信頼する人々はシオンの山のようだ。ゆるぐことなく、とこしえにながらえる。 山々がエルサレムを取り囲むように、【主】は御民を今よりとこしえまでも囲まれる。 
                                  詩篇 125篇1、2節

聖書箇所
ピリピ人への手紙 4章4~7節

説教
キリスト者と喜び 田口勇新牧師
MP3音声ファイル