2024年2月25日日曜日

2024年02月25日 第4主日礼拝 教会の大賛歌

招詞
 あなたのほかに、天では私にだれがいるでしょう。地では、私はだれをも望みません。この身も心も尽き果てるでしょう。しかし、神は私の心の岩、とこしえに、私が受ける割り当ての地。
                                 詩篇73篇25~26節

聖書箇所
コロサイ人への手紙1章15節~20

説教
教会の大賛歌 田口勇新牧師
説教動画はこちら:

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/530 灰の水曜日

 イエスは(悪魔に)答えられた。「『人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばで生きる』と書いてある。」               マタイの福音書4章4節

 灰の水曜日は、起源は定かではありませんが、教会暦の受難節(レント)の初日を言います。今年のイースターは、3月31日ですが、日曜日を除く40日前が灰の水曜日で2月14日でした。イエスさまは、公生涯の活動の直前、ヨハネからバプテスマを授けられた後、40日間荒野(砂漠)で水だけで過ごす断食の時を過ごされました。そこで、悪魔の誘惑に遭い、上記の言葉で反撃されました。灰は、旧約聖書時代から悔い改めのシンボルで、当初、信仰や教会から離れた人が教会の交わりに戻る際の反省の儀式の1つとして棕櫚の葉を燃やした灰を使用していたことが由来でした。私たちは、日々、間違いを犯しやすいもので、悔い改めが必要です。ただ、灰は必要ありません。次の聖書のみ言葉に聞き従うことで十分ですね。

 「もし、私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、私たちをすべての不義からきよめてくださいます。」          ヨハネの手紙 第一1章9節

2024年2月18日日曜日

2024年02月18日 第3主日礼拝 教会の三つの祈り

招詞
 私は多くの人にとって奇跡と思われました。あなたが私の力強い避け所だからです。私の口にはあなたへの賛美が、あなたの栄えが絶えず満ちています。         詩篇71篇7~8節

聖書箇所
コロサイ人への手紙1章9節~14

説教
教会の三つの祈り 田口勇新牧師
説教動画はこちら:

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/529 史実のイエス・キリスト

 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。     ヨハネの福音書3章16節

 歴史に刻まれた事実、すなわち十字架のキリスト、復活のキリスト、ペンテコステの聖霊降臨こそ、救いの中核的できごとです。このどれが否定されても、福音は福音でなくなり、教会は教会の意味を無くし、キリスト教は絶対的な真理の教えではなくなります。「ここに救いがある」、と言えなくなってしまいます。
世界の宗教は、教祖あるいは宗祖の教えが信仰と生活の土台です。史実はあいまいでも気にしません。それに反して、キリスト教では何よりも史実を大切にします。イエスの教えの重要さと並行して土台になっているのは、聖書の預言の成就として、キリストの処女降誕、3年間の公生涯での教えとみ業、十字架の死と復活と顕現、そして昇天です。
一世紀末に、この史実を曲げるグノーシス派を筆頭に異なる偽キリスト教が教会を悩ませていた時に、聖霊は90歳超えの老使徒ヨハネを奮い立たせました。パトモス島に幽囚されていたヨハネが福音書を書き、諸教会に送り励ましました。イエス・キリストは、天地創造の神と共におられた方であり、この福音書の執筆から60年前に実在され、自分も3年間従った方として繰り返し書き留めています。別の偽キリスト教は21世紀の今も幅をきかせています。聖書をしっかり読み、惑わされないように結束していきましょう。     (岸義紘「福音とはキリスト」より一部引用)

2024年2月11日日曜日

2024年02月11日 第二主日礼拝 信仰・愛・希望の教会

招詞
 神よ。諸国の民があなたを、諸国の民がみな、あなたをほめたたえますように。神が私たちを祝福してくださり、地の果てのすべての者が、神を恐れますように。     詩篇67篇5、7節

聖書箇所
コロサイ人への手紙1章1節~8

説教
信仰・愛・希望の教会 田口勇新牧師

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/528 愛せよ アガパオ―

 (聞け、イスラエルよ)。あなたは心を尽くし、いのちを尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。                           申命記 6章5~7節
イエスは彼に言われた。『あなたは心を尽くし、いのちを尽くし、知性を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。』 これが重要な第一の戒めです。     マタイの福音書 22章37~38節

 日本語の聖書で”愛”と表記されている箇所では、実は新約聖書(ギリシャ語)では、次の4つの単語が使われています。エロース、フィリア、ストルゲー、そしてアガペーの4つです。
エロースは性愛、フィリアは友愛、ストルゲーは家族愛で、神が人に備えてくださったものです。ただ、アガペーだけぴったりした日本語に訳しづらく、強いて言えば、無条件の愛ですが、翻訳では愛とだけ訳出されます。アガペーの愛は、対象に条件はありません。また、見返りなども全く期待せず、ただ相手の利益になる事だけを考えて行動します。旧約では、ヘブル語アハバーが、アガペーとほぼ同意です。上記、申命記では、アハバーがマタイではもちろんアガパオー(アガペーの動詞形)です。さて、私たちの中には、無条件で神さまや人を愛する愛はありません。しかし、イエスさまを信じて救われているので、ご聖霊の神がイエス様と父なる神さまの愛を反映させてくださいます。月はそれ自体では光を放ちませんが、太陽光を反射して地球を明るく照らしていますが、これと似ています。曇りないイエスさまへの信仰で神の愛の光をしっかりと反射できる生活をしていきましょう。

2024年2月4日日曜日

2024年02月04日 第一主日礼拝 教会の危機:禁欲主義

招詞
 どうか、神が私たちをあわれみ、祝福し、御顔を私たちの上に、照り輝かしてくださるように。あなたの道が地の上で、御救いが、すべての国々の間に知られるために。   詩篇67篇1~2節

聖書箇所
コロサイ人への手紙2章16節~23

説教
教会の危機:禁欲主義 田口勇新牧師
説教動画はこちら:

音声のみはこちら:MP3音声ファイル


言(こと)ローグ/527 聞け、イスラエル(シェマー・イスラエル)2

 (聞け、イスラエル!)。心を尽くし、魂を尽くし、力を尽くしてあなたの神、主を愛しなさい。今日私が命じるこれらの言葉を心に留めなさい。そして、あなたの子どもたちに繰り返し告げなさい。家に座っているときも、道を歩いているときも、寝ているときも、起きているときも唱えなさい。                          申命記6章5~7節 新共同訳

 「愛しなさい(アハブター)」という命令は、当時、宗主国が属国に対して使った言葉でした。そこでは、愛とは単純に感情だけを意味するものではなく、愛するという言葉の中に具体的な行動が伴うということを意味しました。つまり「属国が宗主国を愛せよ」と言った場合、その愛とは忠誠心や誠実さを意味するのです。同じように「主を愛せよ」とは、主の恵みに対する忠実さ、恵みに対する応答が要求されている訳です。ユダヤ人は、これを文字通り実践し、朝の祈りの時には、ティフィリンという、小さな皮の箱を額に着けています。この箱の中には、上記の申命記などのみことばが書かれたものが入っています。私たちは、「神が御子を遣わしてくださり、主イエスの十字架の死と復活によって、私たちの罪を赦し、永遠の命を与えて下さった」ことを信じています。そのことを日々心に刻み、主イエス・キリストを心から愛し、仕えていきたいものです。