2015年8月16日日曜日

2015年8月16日 第3主日礼拝 水辺の木の様に

招詞
まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。
その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
詩篇1篇2~3節

聖書箇所
ルカの福音書 6章43~45節

説教
水辺の木のように 田口勇新牧師
MP3音声ファイル

言(こと)ローグ21/木の実(フルーツ)
イエスさまは、木の実の例で、「良い木は良い実、しかるべき実をつける」と語ります。ルカ6:44では、イチジク、ブドウ、野ブドウの3つが取り上げられていますが、聞いている弟子たちや人々は、他にどんな木の実を想像したでしょうか?

パレスチナでは、代表的なものがザクロで、正月や慶事に使われます。生食の他、ザクロワインなどが生産販売もされます。
ナツメヤシ(デーツ)は、何千年も前からオアシスのヒーロ― でした。100~200本あれば、小さな部族を養うほどの商品価値もあったようで、乾燥したものが、シルクロードで西はヨーロッパ、東は中国まで運ばれ交易に役立ちました。
サボテンの実、ドラゴンフルーツなども栽培されてきました。
前世紀のイエラエル再建国以来、キブツという現代農業が始められ、大規模な灌漑により、野菜とともに、リンゴや柿などの果樹も大量生産され、柿などは、ヨーロッパはもちろん、シンガポールなどアジアの国々でも、「安くて 甘い」イスラエルの柿として人気があり、食べたことがあります。
オリーブも果肉を食べるので果実ですが、オリーブ油とともに色々な料理に欠かせない食材です。

黙示録の最終章には、12種類の 命の木の実(フルーツ)がクリスチャンを楽しませてくれると書かれています。フルーツ好きの皆さん、覚えておきましょう。
「都の大通りの中央を命の水の川が流れていた。川の両岸には、命の木があって、十二種の実を結び、絶えず豊かに実が成った。その木の葉は、クリスチャンに生きる喜びを増し加えた。」(黙示22:1b 現代訳)